本記事内では一部プロモーションを含みます。

実家 片付け 売れるもの

実家の片付け。
もう物で溢れた実家を見るだけで憂鬱になります。
そんあなたのモチベーションを上げるために知っておいて欲しいことがあります。f実家の片付けで売れるもの⑧専門書・古
それは意外と「実家の片付けで売れるもの」がたくさんあることです。
そんなに大きな金額にはなりませんが、きっと実家の片付けで苦労した分のお小遣い程度にはなると思います。

実家の片付けで売れるものは専門業者の査定がおすすめ

遺品買取 査定
実家の片付けで遺品整理業者を利用する方も多いことでしょう。
今はなにを捨てるにしても大変ですし、お金もかかります。
ですんどえ、大量の不用品の処分が必要な実家の片付けですから、楽をしたいのならたとえお金がかかっても専門業者の利用をおすすめします。
そんな
遺品整理業はですが、今は買取も同時に行うところが増えてきています。
しかし、そこには大きな欠点があります。

遺品整理業者では正しい目利きができない

おそらく遺品整理業者で提示される買取価格は二束三文です。
なぜなら、遺品整理業者では正しい目利きができないからです。
まあ親が生前い使っていたテーブルやタンスなど明らかに不用品だと思う品物なら、値段がつけば御の字かもしれません。
しかし、その中に「お宝」が混じっていることもあるのです。

遺品整理業者も、その中から「お宝」がひとつでも出れば儲けもの?という感じで買い取っているのです。

ですから、「親父やおふくろ こんな道楽にお金を使っていたなぁ・・」というものがひとつでもあれば気を付けてください。
意外な「お宝」をドブに捨てることになるのですからね。

実家の片付けで売れるもの①骨董品

骨董品
実家の片付けで売れるものといえば、まずは「骨董品」でしょう。
テレビの人気番組のナントカ鑑定団でもわかるとおり、偽物・贋作は各gしなければなりません。
しかし、もしも本物だったら?
驚くくらいの値段がつくこともあるのです。
「偽物だったら恥ずかしい」
そんな考えは不要です。
骨董品の買取業者もそれは百も承知の上だからです。

茶道具も高く売れる

意外に高く売れるものに茶道具です。
もうお「茶道」をたしなむ方も少なくなっていますが、茶道具も骨董品としての価値がある者がたくさんあります。
元々茶道具ってメチャクチャ高価なものが多いのです。
もしお母さんが茶道をたしなんでいたのなら、探してみてください。


【おすすめ査定会社】
▶ 満足価格!骨董品買取【バイセル】

実家の片付けで売れるもの②楽器

親のギター

楽器も高く売れるものがあります。
もちろんブックオフなどに持ち込むのが一番簡単ですが、もし有名メーカーの楽器ならば注意しなければなりません。

エレキギターであれば「ギブソン」「フェンダー」
アコースティックギターであれば「マーチン」が有名です。

昔に親がバンドをやっていたとか聞いたことがあれば注意して探してみてください。

実家のピアノも売れる

あなたが昔、嫌で嫌で仕方のなかったピアノの練習。
そんな古いピアノが実家に残っていませんか?
親は子供のためなら財布のひもが緩みます。
きっとウン十万円もするようなピアノでも、子供のためになるならと飼ってあげたものです。

これ、実家の片付けでは大きなお荷物になります。
確かにウン十万円もした古いピアノ。
おそらく買取価格は微々たるものです。
でも、お金を払って処分するか?
たとえ二束三文でも、タダで処分するか?
この差だけでも大きいですよ。

実家の片付けで売れるもの③ブランドのバッグや財布

ブランド品 買取
親が海外旅行にちょくちょく行っていたのなら、実家にブランド財布やバッグなどのひとつやふたつあるはずです。
それも「未使用」「未開封」の状態で。
これ、意外と高値がつきます。
もちろん、数回使用しただけの傷みのない物なら高く買い取ってくれます。


【おすすめ査定会社】
▶ ブランド品宅配買取

実家の片付けで売れるもの④着物

着物
大阪の食い倒れ、京都の着倒れ
そんな風に言われるくらい昔の人は着物にお金をかけていました。
そんな着物は形見分けでよく親もおばあちゃんから譲り受けているものです。
でも、今はそんな着物を着る時代ではありません。
その多くがタンスの肥やしになっています。
いかにも高価そう?
そんな大事に保管されている着物が出てきたら、一度査定だけでも出してみてください。


【おすすめ査定会社】
▶ 着物の出張買取ならバイセル

実家の片付けで売れるもの⑤切手・古銭

古銭
今の人には考えられませんが、その昔 切手収集が大ブームになったことがあります。
有名なのは「見返り美人」などで、今でも1枚1万円以上の値段がついています。
※もちろん額面通りの切手の価値は数十円

また古銭も意外な価値があるものが多いです。
開かずの金庫から江戸時代の小判が出てくることもあります。
小判でなくても、昔の古銭に意外な高値がつくこともよくある話です。


実家の片付けで売れるもの⑥フィギア・人形・古いおもちゃ


【ウン十万円もするガンダムフィギュア】



おもちゃや人形などのフィギア
驚くほどの値段がつくこともあります。

たとえば昔のガンダムのプラモデル。
未開封なら恐ろしい値段がつくこともいあります。
またガラクタ同然のブリキのおもちゃもコレクターには垂涎の品物もあります。


【おすすめ査定会社】
▶ 【フィギュア買取アローズ】

実家の片付けで売れるもの⑦カメラ

形見 カメラ
親の昔の趣味が「カメラ」
そんな親も少なくありません。
蒸気機関車の撮り鉄
風景写真
ひとくちにカメラの趣味といってもいろんな分野もありますが、とにかくその撮影のためにみんなお金に糸目をつけずに高価なカメラを購入したものです。
今はデジラルの時代ですから、「そんな古いカメラに価値なんてあるの?」と思われますが、これが意外と高岡なものも多いのです。
・ライカ(LEICA)
・フォクトレンダー(Voigtlander)
・ハッセルブラッド(Hasselblad)
等はコレクターがたくさんいますし、キャノンなど
日本?メーカでも価値があるカメラもあります。


【おすすめ査定会社】
▶ カメラ買取なら福ちゃん

実家の片付けで売れるもの⑧専門書・古書


お父さんは書斎を持っていましたか?
それならそこにあるたくさんの蔵書。
決してブックオフなんかに持ち込んではいけません。

「ほにゃらら全集」とかの古書
専門的な学術書
これらに意外な高値がつくこともあるのです。


【おすすめ査定会社】
▶ 専門書の高価買取店【BOOKRIVER】

実家の片付け前に売れるものは売っておく

実家の片付けは、とてもバタバタしていて実家にある品物をひとちひとつ吟味するなんて余裕なんてありません。
ですから「実家の片付け前に売れるものは売っておく」ことが鉄則です。

専門会社に出張査定を依頼するのもよし。
今は宅配査定というとても簡単で楽な方法もあります。

親の形見を売るのも供養です

実家の片付けで、親の形見を売ることにためらうる方もいます。
でも、そんな親の形見でもただ保管しているだけではただのガラクタです。
また本当の価値を調べるだけでも意味はあります。

たとえ数万円ぽっちにしかならなくても、苦労した実家の片付けの報酬としてお小遣いにしてみてはいかがですか?
ごみとして捨てるよりも、誰かに使ってもらえることが親への供養になるかもしれません。


実家の片付けにうんざりしないために「片付ける順番」も重要な理由

実家 片付け 順番

実家の片付けは、多くの人にとって精神的・肉体的に大きな負担となるものです。
終わりの見えない実家の片付けにうんざりしないためには、「実家の片付けの順番」を意識することが非常に重要です。
なぜ実家の片付けの順番が重要なのか?
その理由と具体的な考え方について解説します。

①実家の片付けのモチベーションの維持につながるから

  • 達成感を積み重ねができるから
    どこから手をつけていいか分からない状態では、途方に暮れてやる気を失いがちです。しかし、「まずはここから」という明確なスタート地点と、その後に続く具体的なステップがあれば、小さな達成感を積み重ねることができます。例えば、「今日は玄関だけ」「この引き出しだけ」と範囲を決めて片付け、それが終われば一区切り。この積み重ねが、次へのモチベーションへとつながります。
  • 成果が見えやすくなるから
    適切な順番で片付けを進めると、比較的早く成果が見えやすい場所から着手できます。目に見える変化は、停滞しがちな片付け作業を続ける上で非常に大きな推進力となります。

②実家の片付けを効率的に作業を進められるから

  • 無駄な労力を削減できる
    多くの家財が混在している実家では、あちこちに手を出すと、同じものを何度も移動させたり、必要なものを探し回ったりと、無駄な労力が発生しがちです。明確な順番を決めることで、移動や仕分けの無駄を最小限に抑え、効率的に作業を進めることができます。
  • 片付けるモノの動線を考慮できる
    片付けを進める上で、モノの移動や廃棄の動線を考慮した順番は非常に重要です。例えば、不要なものを集めてから運び出す場所に近いところから始める、といった工夫は、労力を大きく軽減します。

③実家の片付けの精神的な負担を軽減できるから

  • 漠然とした不安の解消できる
    片付けの全体像が見えないことは、大きなストレスとなります。「いつ終わるんだろう」「どこまでやればいいんだろう」という漠然とした不安は、精神的な負担を増大させます。順番を明確にすることで、作業のゴールが見え、精神的な余裕が生まれます。
  • 兄弟間の衝突を避けられる
    実家の片付けは、親御さんの思い出の品や価値観が絡むため、兄弟姉妹間で意見の食い違いが生じやすいものです。事前に片付けの順番や範囲について話し合い、合意形成をしておくことで、無用な衝突を避け、協力体制を築きやすくなります。

④安全に作業を進められるから

  • 危険を回避
    散らかった場所は転倒のリスクや、収納物の落下など危険が潜んでいます。まずは通路の確保や足元の整理など、安全に作業を進められるような場所から手をつけることで、事故のリスクを減らすことができます。
  • 衛生面への配慮
    長年放置された場所には、カビやホコリ、害虫など衛生上の問題がある場合があります。特に衛生状態が悪い場所から優先的に対応することで、健康被害を防ぐことができます。

具体的な「片付けの順番」の考え方

  1. 「モノの総量」で考える
    まずは全体を見渡し、明らかに不要なもの(壊れている、期限切れなど)から着手し、モノの総量を減らすことから始めます。
  2. 「場所」で考える
    比較的狭い空間(玄関、洗面所、トイレなど)や、外部からの視線が多い場所から手をつけることで、短時間で成果を実感しやすくなります。その後、リビング、キッチン、寝室など、徐々に広い空間へと移ります。
  3. 「種類」で考える
    衣類、書籍、食器など、同じ種類のものを集めて一気に仕分けることで、重複買いを防ぎ、全体の量を把握しやすくなります。
  4. 「使用頻度」で考える
    日常的に使うもの、たまに使うもの、全く使わないもの、という基準で仕分けを進めます。
  5. 「思い出の品」は最後に回す
    感情的になりやすい思い出の品は、片付けの初期段階で触れると作業が滞りがちです。ある程度物理的な整理が進み、気持ちに余裕ができてから取り組むのが賢明です。



実家の片付けは一朝一夕には終わりません。
しかし、適切な「順番」を意識し、着実にステップを踏むことで、うんざりすることなく、そして兄弟姉妹関係も良好に保ちながら、ゴールへと向かうことができるでしょう。

こちらの記事も参考にしてみてください。